2007年09月02日

利根町立歴史民俗資料館

利根町立歴史民俗資料館

展示場自体はこじんまりしている。

柳田国男と小川芋銭の資料が一番多かった。

戦国時代のものはなかったな。

江戸時代の書物をもとに再現したというカッパの置物がぶきみだった。


利根町立歴史民俗資料館内部

利根町立歴史民俗資料館

北相馬郡利根町中谷967
tel 0297-68-4600


利根町立歴史民俗資料館

ホームページ



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 08:15| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

常陸太田市郷土資料館(梅津会館)

常陸太田市郷土資料館(梅津会館)

やっぱり佐竹氏のこととかよくわかるんですかね。

行ったことないからわからないけど。

ちょっと遠いな。

そういえば、地図のバイトしてた頃この辺来て

おいしいうどんやあるよと教えてもらって食べたっけ。

名前忘れたけど、なんか、適当にぶつ切りしたような太いうどんだったような。

おいしかったと記憶しているが。

なんて店だっけかな?

久々に行って食べてみようかな。

場所覚えてないけど・・


常陸太田市西二町218

ホームページ



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 19:03| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

笠間市立歴史民俗資料館

笠間市立歴史民俗資料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ



今は笠間市ですね。

旧友部町の歴史民俗資料館です。

茨城県西茨城郡友部町平町29

ホームページ



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:54| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水戸市立博物館

水戸市立博物館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ



昔、地図のバイトしてた頃図書館はよく使ってたんだけど博物館もあるとは気がつかなかった。


水戸市大町3−3−20
電話 029-226-6521

ホームページ
posted by かねとう at 18:48| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

かすみがうら市郷土資料館

かすみがうら市郷土資料館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


なんちゃって天守閣のある出島の郷土資料館。

かすみがうら市郷土資料館

りっぱですねえ。

もちろん、昔々にこんな城はありませんでした。

ずーっと前に行ったきり。

結構面白いよと言うことなので今度行ってきます。

茨城県かすみがうら市坂1029

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:44| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タカノフーズ納豆博物館

タカノフーズ納豆博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


また、変わり種を一つ。

そういえば、僕は納豆買う時はだいたいタカノフーズのおかめ納豆だなあ。

それか、クメ納豆。


ここは納豆に関するいろいろな展示があるようです。

あたりまえか。

行ってみようかな。

遠くないし。

茨城県小美玉市野田1542
TEL.0120-58-7010

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:37| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

亀じるし お菓子博物館

亀じるし お菓子博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


ちょっとそれるけど、変わっているので紹介。


“お菓子の世界”と
“世界のお菓子“の博物館

「お菓子」にスポットをあてた
初めての本格的な博物

お菓子嫌いじゃないから興味あるね。

そういえば、R50バイパス沿いにこんなのあったかも・・

今度よってみよ。


茨城県水戸市見川町2139-5
TEL:029-305-2828

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:33| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

さしま郷土館ミューズ

さしま郷土館ミューズ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


猿島、今は坂東市。

だから、やめてほしいなあ。

合併でなじみの無い名前になるの。


うーん、猿島・・

さっぱり縁がないのでどういうところだかわからない。

そうか、だから行ってみようか。

おいしいもの食べられるお店とかあるかな。


茨城県坂東市山2726


ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:27| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茨城県立歴史館

茨城県立歴史館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


前に一回行ったけど県立だけあって大きいし見ごたえあるよね。

でも、さっぱり中身は覚えてないのでも一回行ってこよ。

すべての時代をとなるとテーマが広すぎるから

僕はしばらくのあいだ戦国・幕末のコーナーを中心に博物館・資料館巡りをしようと思っているよ。




茨城県水戸市緑町2-1-15
TEL:029-225-4425

ホームページ

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:24| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

茨城県自然博物館

茨城県自然博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


宇宙から地球、生命の誕生などについての博物館。



つくばみらい市、いわゆる旧伊奈町だっけ?。

何でこんな変な名前を付けたんだろうねこの市は。

昔の地名を残そうよ。

まあ、隣接する常総市、坂東市もそうだけどさ。

坂東って関東じゃん。

もとは何町だっけ?

古い地名が失われるのは歴史好きとしては悲しいね。


茨城県坂東市大崎700

TEL 0297(38)2000

あ・・つくばみらい市じゃなくて坂東市だって・・

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:17| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日立市郷土博物館

日立市郷土博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


日立はやはり企業の日立なんですかね。

そういえば日立の歴史ってよく知らないなあ。

町が先なのかな?企業が先なのかな?



ちょっと遠いな。

茨城県日立市宮田町5-2-22

tel: 0294-23-3231


ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:10| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

常磐大学博物館学博物館

常磐大学博物館学博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ



博物館とは何ぞや、といろいろ研究している博物館だって。

変だから一度行ってみようかな。

でも、土、日、祝が休みだって・・

茨城県水戸市見和1-430-1
Tel:029-232-2511

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:06| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

水府明徳会彰考館徳川博物館

水府明徳会彰考館徳川博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


徳川博物館は、水戸徳川家第13代当主・徳川圀順が伝来の大名道具や古文書類を寄贈して設立した財団法人水府明徳会の博物館として、昭和52年に開館

偕楽園の近くですね。

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 18:01| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

古河歴史博物館

古河歴史博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


やはり古河と言えば古河公方なんでしょうか。

すっと前にいったんだけどよく覚えてないなあ・・

また行ってきます。


古河市中央町3丁目10番56号
Tel 0280-22-5211

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:56| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

幕末と明治の博物館

幕末と明治の博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


大洗町にあります。

ていうか初めて知った。

今度行ってきます。

創立者は土佐の田中光顕だそうです。

幕末物には出てくる名前ですよね。

何で大洗なんだろうか?


東茨城郡大洗町磯浜町8231
TEL.029-267-2276

料金
一般¥700(¥500)
中高生¥300(¥250)
小学生¥150(¥100)
( )内は20名以上の団体料金


ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:50| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

土浦市立博物館

土浦市立博物館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


最近、リニューアルされたばかり。


一番の見物は土浦城(亀城)の模型だと思う。

場所は亀城公園に隣接

ホームページ


(メモ)

戦国時代は菅谷氏が勢力を持っていたとらしい
江戸になると土屋家9万5千石。
お菓子にもなっています。
おいしいんだけど、粘度が高く、歯につくので僕は苦手です。



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:44| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

下妻市ふるさと博物館

下妻市ふるさと博物館

市の西部、鬼怒川と砂沼のあいだにある。

下妻市ふるさと博物館 TEL:0296-44-7111

ホームページ



(メモ)

戦国時代、下妻は多賀谷氏が統治していた。

ホームページ
posted by かねとう at 17:40| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

小美玉市玉里史料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


小美玉市玉里史料館


旧玉里村の史料館。

玉里村総合文化センター内の一室。


ま、展示は小さい。

原始、古代、中世、近世とそれぞれひとコーナーずつあるくらい。


メモ)

玉里には「六井六畑八館八艘」という言葉があるそうな。

わき水が多く、水が豊(六井)
地味が肥えて生産力が高い(六畑)
そのため、中世には常陸大掾氏の家臣たちの館(八館)
古墳時代には豪族の墓である大規模な前方後円墳が多数築かれた。(八艘)

なんだって。

探訪マップというのがあって詳しく書いてある。




茨城県小美玉市高崎高崎291-3
(玉里村総合文化センター内)

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 09:35| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜川市歴史民俗資料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


行ったのは8月15日。


とても暑い日だった。

外に出ているだけでジリジリと皮膚が焼けてしまいそう。


今日の歴史資料館は

桜川市歴史民俗資料館。


旧真壁町内にある。

見た目はちょっと大きな一軒家って感じ。

中に入ると1Fは事務室。

2Fが資料室。

暗かったので事務室行って電気付けてもらった。

何でも冷房がないので電気付けっぱなしだと暑くなっちゃうからとか・・


階段を上ると部屋というか区切りがあって2室になっている。

奥の部屋は一辺12歩四方の部屋。

1歩60cmとして7mくらい?

目立った展示物はなかった。

一つあったな。

真壁城の模型だ。


真壁城の模型


ずいぶん真壁城って大きいなと感心できる。



メモ)

真壁氏

鎌倉幕府が開かれる少し前、当時の真壁郡に平長幹(たけもと)という武士がやってきた。


長幹は真壁郡の郡司として勢力を広げ子孫は真壁氏を名乗り、

秋田へ移るまで約400年間この地を治めた。江戸時代になると佐竹氏に従い、秋田に移った。



桜川市歴史民俗資料館

桜川市真壁町真壁57-1

0296-55-0556


桜川市歴史民俗資料館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 09:32| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

龍ケ崎市歴史民俗資料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


評価 ★★★★★ (★★★★★最低 ☆☆☆☆☆最高)

市民ランナー教室があったのでその前によってきました。

中はこじんまりとしています。

評価が低いのはタイミングが悪かったんだろうけど、

僕が見学に行ったとき、感じの悪い現場に遭遇してしまったからです。

僕が入るとすでに事務員のようなおばちゃんと上司のようなオヤジがいて話をしてました。

どうも新人?らしいおばちゃんが展示物の説明をし、その説明具合を上司が点検しているようでした。

はっきり言ってこれだけでも見学の邪魔でうっとおしいのに

さらにこのオヤジがねちねちとうまく説明できないおばちゃんをいたぶっているような感じでした。

ひとがせっかく真剣に展示物を見ているのになんだその説明は、そんなんでわかるかとか

ねちねちといやらしいいじめかただったなあ。

もう、いらいらして、うるせえといってやろうかと思ったんだけど

向こうも仕事中?だろうし、口を挟むのを止めた。

今思うと一言言ってやればよかった。

いい歳したオヤジだったので館長か課長あたりかな。

お客の前で部下をけなしちゃいけないよ。

二度とお客は行きたくなくなるよ。

バカ上司なんだろうけど、せめて、せっかく見物客がいるときくらいは静かにしろい。

なんかほんとに不愉快だったので愚痴になっちゃった。

img8337e5cdzik7zj.jpeg

龍ケ崎市馴馬町2488番地 TEL:0297-64-6227 開館時間 9:00〜16:30
入館料  無 料  ホームページ


メモ)

中世、江戸崎の土岐氏が竜ケ崎に進出。
土岐氏は上杉氏(管領の?)の有力家臣。
16世紀半ばで土岐市は龍ケ崎市域の大半を支配していた。
牛久の岡見氏と対立していたが常陸太田の佐竹氏、下妻の多賀谷氏の南部進出のために同盟を結ぶ。
戦国末期には北条氏の勢力拡大によりその傘下に下る。
そして、秀吉の関東征伐のおりに北条方についたため土岐氏も北条氏と運命を共にした。

江戸時代は家康より伊達政宗が河内(かっち)郡13村、信太郡13村約1万石の飛地をもらい
竜ケ崎村に陣屋を構えた。
別段正宗がなぜ龍ケ崎一帯をもらったのかの理由は資料館ではわかりませんでした。

江戸時代の龍ケ崎は仙台藩、牛久藩、天領、旗本領と複雑だったようだ。



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:00| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。