2007年08月26日

小美玉市玉里史料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


小美玉市玉里史料館


旧玉里村の史料館。

玉里村総合文化センター内の一室。


ま、展示は小さい。

原始、古代、中世、近世とそれぞれひとコーナーずつあるくらい。


メモ)

玉里には「六井六畑八館八艘」という言葉があるそうな。

わき水が多く、水が豊(六井)
地味が肥えて生産力が高い(六畑)
そのため、中世には常陸大掾氏の家臣たちの館(八館)
古墳時代には豪族の墓である大規模な前方後円墳が多数築かれた。(八艘)

なんだって。

探訪マップというのがあって詳しく書いてある。




茨城県小美玉市高崎高崎291-3
(玉里村総合文化センター内)

ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 09:35| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

桜川市歴史民俗資料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


行ったのは8月15日。


とても暑い日だった。

外に出ているだけでジリジリと皮膚が焼けてしまいそう。


今日の歴史資料館は

桜川市歴史民俗資料館。


旧真壁町内にある。

見た目はちょっと大きな一軒家って感じ。

中に入ると1Fは事務室。

2Fが資料室。

暗かったので事務室行って電気付けてもらった。

何でも冷房がないので電気付けっぱなしだと暑くなっちゃうからとか・・


階段を上ると部屋というか区切りがあって2室になっている。

奥の部屋は一辺12歩四方の部屋。

1歩60cmとして7mくらい?

目立った展示物はなかった。

一つあったな。

真壁城の模型だ。


真壁城の模型


ずいぶん真壁城って大きいなと感心できる。



メモ)

真壁氏

鎌倉幕府が開かれる少し前、当時の真壁郡に平長幹(たけもと)という武士がやってきた。


長幹は真壁郡の郡司として勢力を広げ子孫は真壁氏を名乗り、

秋田へ移るまで約400年間この地を治めた。江戸時代になると佐竹氏に従い、秋田に移った。



桜川市歴史民俗資料館

桜川市真壁町真壁57-1

0296-55-0556


桜川市歴史民俗資料館


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 09:32| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月19日

三の丸尚蔵館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


三の丸尚蔵館

評価 ☆☆★★★ (★★★★★いまいち ☆☆☆☆☆面白い)



僕はずっと皇居の東御苑は往復はがきで申し込まないと入れないと思ってた。


でも、普通に入れるんだね。

月曜、金曜は休みらしいけど。

行こうと思ってる人、気をつけてね。


大手門入ってすぐの建物。

展示物は明治以降の陶器や磁器などの作品ばかりだったよ。

六代目何某、初代誰其とあったけど有名な人たちなのかな?


三の丸尚蔵館

三の丸尚蔵館 ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:11| 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

江戸東京博物館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


評価 ☆☆☆★★ (★★★★★いまいち ☆☆☆☆☆面白い)

江戸東京博物館に行ってきました。

なんであんなカタチをしてるのかな?

面白いけどちょっと無駄だよね。

別にいいけど。



お客さんがいっぱいだったので流し見学。

今度ゆっくり来たいな。

でも、一人じゃつまらないかも。

江戸東京博物館

東京都墨田区横網1-4-1 03-3626-9974 (代表 ※9:00〜17:00)
開館時間 :午前9時30分〜午後5時30分 (土のみ午後7時30分まで)
ホームページ



メモ)

せっかくの両国。

お昼はちゃんこ。

ちゃんこ巴潟。

ちゃんこ巴潟

今日の日替わりちゃんこはとりつみれ。

それでいった。

幕の内ちゃんこを頼む。

幕の内ちゃんこ

まずはとりつみれ。

うまい。

スープ。

うまい。

ついご飯にスープかけてかっ込んでしまった。

邪道かな?

ご飯お替わりきくので少なめの半分くらいと追加。


でも、ほとんど最初と同じくらい入ってるし。


小食の僕にはきつかった。

ちょっぴり後悔。

根性で腹に詰め込んだ。

でもスープぶっかけご飯がいい!

お行儀悪いかも?

おいしかったです。

もっとおいしさの表現力をつけなくちゃ。

また行きたいです。

巴潟ホームページ


励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:07| 東京 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

龍ケ崎市歴史民俗資料館

励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ


評価 ★★★★★ (★★★★★最低 ☆☆☆☆☆最高)

市民ランナー教室があったのでその前によってきました。

中はこじんまりとしています。

評価が低いのはタイミングが悪かったんだろうけど、

僕が見学に行ったとき、感じの悪い現場に遭遇してしまったからです。

僕が入るとすでに事務員のようなおばちゃんと上司のようなオヤジがいて話をしてました。

どうも新人?らしいおばちゃんが展示物の説明をし、その説明具合を上司が点検しているようでした。

はっきり言ってこれだけでも見学の邪魔でうっとおしいのに

さらにこのオヤジがねちねちとうまく説明できないおばちゃんをいたぶっているような感じでした。

ひとがせっかく真剣に展示物を見ているのになんだその説明は、そんなんでわかるかとか

ねちねちといやらしいいじめかただったなあ。

もう、いらいらして、うるせえといってやろうかと思ったんだけど

向こうも仕事中?だろうし、口を挟むのを止めた。

今思うと一言言ってやればよかった。

いい歳したオヤジだったので館長か課長あたりかな。

お客の前で部下をけなしちゃいけないよ。

二度とお客は行きたくなくなるよ。

バカ上司なんだろうけど、せめて、せっかく見物客がいるときくらいは静かにしろい。

なんかほんとに不愉快だったので愚痴になっちゃった。

img8337e5cdzik7zj.jpeg

龍ケ崎市馴馬町2488番地 TEL:0297-64-6227 開館時間 9:00〜16:30
入館料  無 料  ホームページ


メモ)

中世、江戸崎の土岐氏が竜ケ崎に進出。
土岐氏は上杉氏(管領の?)の有力家臣。
16世紀半ばで土岐市は龍ケ崎市域の大半を支配していた。
牛久の岡見氏と対立していたが常陸太田の佐竹氏、下妻の多賀谷氏の南部進出のために同盟を結ぶ。
戦国末期には北条氏の勢力拡大によりその傘下に下る。
そして、秀吉の関東征伐のおりに北条方についたため土岐氏も北条氏と運命を共にした。

江戸時代は家康より伊達政宗が河内(かっち)郡13村、信太郡13村約1万石の飛地をもらい
竜ケ崎村に陣屋を構えた。
別段正宗がなぜ龍ケ崎一帯をもらったのかの理由は資料館ではわかりませんでした。

江戸時代の龍ケ崎は仙台藩、牛久藩、天領、旗本領と複雑だったようだ。



励みになりますのでポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ
posted by かねとう at 17:00| 茨城 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
人気ブログランキングへ

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。